平成23年度活動報告
平成23年10月9日、第8回スポーツフェスティバル開催
第8回スポーツフェスティバル開催しました。
午前中に幼児・小学生ミニ運動会、午後にローラースケート講習会と第2回市民ローラースケート大会を行いました。
10月、トップアスリート巡回指導スポーツ教室
トップアスリート巡回指導スポーツ教室・レスリング教室がスタートしました。
レスリング国体チャンピオンなどのトップアスリート、群馬大学現役レスリング部のアシスタントコーチ陣の指導のもと、レスリングを楽しみます。
10月・群馬県総合型地域スポーツクラブ普及啓発事業
10月1日・2日に群馬県庁・県民ホールで行われた群馬県総合型地域スポーツクラブ普及啓発事業に参加しました。
群馬県内の総合型地域スポーツクラブが参加し、クラブ紹介の展示とスポーツ体験イベントを行いました。
9月、陸上トレーニング教室ほか
9月は陸上トレーニング教室、ローラースケート体験教室、健康づくりダイエット体験教室、フィットネス教室と、1ヶ月の短期教室を実施しています。
8月、夏休み教室
夏休みスポーツ教室、夏休みローラースケート教室、夏休み冒険遊び場教室、肥満解消教室など、夏休みのスポーツ教室を開催しました。
7月23日、渋川へそ祭り
7月23日(土)、渋川へそ祭り会場内(クラブハウス前の歩道)でクラブの活動内容の写真展示、「子どものスポーツ支援プロジェクト」募金活動を行いました。
6月・7月、幼児・小学生スポーツ体験教室
幼児・小学生スポーツ体験教室開催しました。4歳から小学4年生の子どもたちが参加、ドッジボール・サッカー・ユニホックなどのスポーツを楽しみました。
6月11日、スポーツ少年団結団式・懇親会
6月11日(土)、ローラースケート教室・SIKSCスケート選手養成教室参加者が所属するSIKSCスケートスポーツ少年団が渋川市少年団結団式、縄跳び大会に参加しました。
その後は、ローラーリンクで懇親会を行いました。父兄、指導者も参加してバーベキューをしました。
6月4日・5日、全日本インラインロード選手権大会
埼玉県熊谷市で開催の第9回全日本インラインロード選手権大会に当クラブのスケート選手養成教室の選手とコーチが参加しました。
5月29日、平成23年度第1回理事会・懇親会
平成23年5月29日、平成23年度第1回理事会を開催、平成22年度会計報告、平成23年度修正予算、今後の活動予定等を決議しました。理事会資料・議事録はクラブハウスで閲覧可能です。
理事会後に、役員・指導者・クラブ会員・事務局員で懇親会を開催。和やかな雰囲気の中、渋川いきいき健康スポーツクラブの活動について語り合いました。
5月22日、歩行者天国スポーツフェスティバル
平成23年5月22日、渋川駅前通り歩行者天国会場内で、渋川いきいき健康スポーツクラブ第7回歩行者天国スポーツフェスティバル開催。
曇りのち雨という空模様でしたが、たくさんの参加者が集まりました。
5月開催教室
鉄棒・跳び箱教室を実地しています。苦手な鉄棒(特に逆上がり)、跳び箱を丁寧に指導します。
ローラースケート体験教室。初心者でも安全に楽しく、基礎からしっかり指導します。
幼児・小学生スポーツ教室、小学生ボール運動教室
渋川中学校体育館が東北関東大震災以降使用不可となっていたため、幼児・小学生スポーツ教室、小学生ボール運動教室は振替教室を行っていましたが、
5月より渋川中学校での教室を再開しました。
4月17日・18日、全日本スピード選手権大会
東京都江戸川区で開催の第58回全日本スピード選手権大会に当クラブのスケート選手養成教室の選手とコーチが参加、コーチの小松広和選手が男子2部の2位に入賞しました。
日曜冒険遊び場教室教室、里山歩きウォーキング教室
日曜冒険遊び場教室開催中です。アスレチック、鬼あそび、サッカー、里山歩きなど、野外で元気に遊びます。
里山歩きウォーキング教室。毎週日曜日、渋川市石原の里山でウォーキングしています。
健康づくりダイエット教室、中高年健康づくり教室
前年度に引き続き、健康づくりダイエット教室と中高年健康づくり教室をクラブハウスジムで実地中です。
4月より各教室開催中です!
23年度スタートしました。写真はローラー&スケート教室です。新しい仲間と一緒に楽しくスケートしています。
幼児・小学生スポーツ教室、小学生ボール運動教室は、渋川中学校体育館が東北関東大震災以降使用不可となっているため、
コマツスポーツクラブ運動広場で振替教室を行っています。
平成22年度活動報告
3月・平成22年度クラブ総会
3月19日、渋川いきいき健康スポーツクラブ平成22年度総会を開催しました。平成22年度会計報告、平成23年度予算・活動予定を決議しました。
平成22年度会計・平成23年度予算をホームページに掲載しました。また、総会資料はクラブハウスで閲覧可能です。
12月・スケート講習会
12月25日、講師に小林和朗選手(世界スピード選手権大会総合20位、アジアスピードスケート選手権1500m優勝)を招いてスケート講習会を行いました。
小学校1年生から50代までの幅広い層のスケート教室会員が参加。小林選手より滑走技術の指導を受けました。
12月・群馬県総合型地域スポーツクラブ普及啓発事業
12月11日・12日に群馬県庁・県民ホールで行われた群馬県総合型地域スポーツクラブ普及啓発事業に参加しました。
群馬県内のたくさんのクラブが参加し、クラブ紹介の展示とスポーツ体験イベントを行いました。
12月・アイススケートスタート!
伊香保スケートリンクオープンに伴い、スケート選手養成教室の氷上練習スタートしました。
また、市民健康づくりスケート教室も始まっています。
10月・渋川駅前通り歩行者天国 ストリートテニス体験教室
10月24日、渋川駅前通り歩行者天国会場で、ストリートテニス体験教室を開催しました。
エリステニスクラブの指導者・ジュニア選手の指導のもと、参加者がテニスを楽しみました。
(エリステニスクラブ渋川校 ホームページ)
10月・渋川駅前通り歩行者天国 体力測定
10月24日、渋川駅前通り歩行者天国会場内、渋川いきいき健康スポーツクラブ・クラブハウス前で、体力測定イベントを行いました。
エアロバイクを漕いで年齢別体力を測定、参加者には年齢別体力認定証が渡されました。
10月・ローラースケートフェスティバル
10月11日、ローラースケートフェスティバルを開催しました。
写真は市民ローラースケート大会入賞者です。
10月・教室開催
10月に、鉄棒・跳び箱教室、高跳び・ハードル教室、ナイターローラースケート教室を開催。
10月より、健康づくりダイエット教室スタートしました。クラブハウスジムで仲間と共に楽しく無理せず健康づくりに励みます。
7月・理事会開催
7月18日、平成22年度第2回理事会をコマツスポーツクラブ冒険遊び場で開催しました。
理事会後には、日曜冒険遊び場教室参加者・父兄とバーベキューを行いました。
7月・小学生ボール運動教室、ダイエット教室スタート
毎週金曜日の夜、渋川中学校体育館でボール運動教室を行っています。
ボール運動の基本技術を指導し、サッカーなどのゲームを楽しみます。
毎週水曜日の夜、クラブハウスジムでダイエット教室を開催中です。
エアロバイク、ランニングマシーンなどを使用し、健康づくりをします。
希望者にはウエイトトレーニングを指導しています。
6月・スポーツ少年団結団式、バーベキュー
6月12日(土)、SIKSCスケートスポーツ少年団員は市少年団結団式、縄跳び大会に参加しました。
その後は、ローラーリンクでバーベキューを行いました。父兄、スケート教室会員も参加して大いに盛り上がりました。
5月・6月にコーディネーショントレーニング教室と硬式テニス教室を開催
写真はコーディネーショントレーニング教室です。日本コーディネーショントレーニング協会公認指導者のもと、楽しくトレーニングしています。
4月より各教室開催中です!
幼児・小学生スポーツ教室、ボール遊び・サッカー教室を、毎週金曜日に渋川中学校体育館で開催しています。毎週たくさんの仲間が集まっています。
毎週日曜日、冒険遊び場教室開催中です。仲間と一緒に里山でのびのび遊んでいます。
中高年健康づくり教室開催中です。クラブハウストレーニングジムで健康づくりをしています。
平成21年度活動報告
6月・バーベキュー
6月13日SIKSCスケートスポーツ少年団員は市少年団結団式、縄跳び大会(10位でした)に参加した後、ローラーリンクでバーベキューを楽しく行いました。父兄、スケート教室会員も参加して大いに盛り上がりました。
6月7月・鉄棒跳び箱教室
幼児・小学生スポーツ教室の父兄より鉄棒・跳び箱の集中指導をというリクエストがあり6/8〜7/13の毎月曜日駅前エッグホールで「鉄棒・跳び箱」教室を実施しています。15名の定員としたところたくさんの申し込みがありうれしい悲鳴となりました。初回の指導で逆上がりができるようになり、父兄・参加の子供たちに喜ばれました。
平成20年度活動報告
3月・ウォーキング
3月15日ウォーキングクラブの活動を再開しました。久しぶりの活動でしたので参加者は5名と少なかったのですが、暖かい日差しの中、渋川市郊外の里山を2時間のんびり歩きました。
3月・スキー
3月14日スケートクラブ会員親子でパルコールスキー場に行ってきました。スケートシーズン終了後にトレーニングを兼ねてナイターに6回行ったのですっかり上達して全員楽しく滑ることができました。
2月・設立総会
2月21日に渋川いきいき健康スポーツクラブの設立総会が、渋川市体育協会会長様、渋市教育委員会体育課長様を来賓に迎え、渋川市役所第二庁舎会議室にて開催されました。会則、事業計画、新役員等すべて承認され正式に総合型地域スポーツクラブとして設立しました。渋川市に初めて設立された地域住民のためのこのクラブに多く皆様の入会をお願い申し上げます。
2月・小学生総体スピードスケート競技会
2月8日小学生総体スピードスケート競技会が県総合スポーツセンター伊香保リンクで行われました。本クラブからも4名の選手が参加し、小学生4年生の部で渡辺健人君(写真左から1人目)が総合6位と嬬恋、伊香保の強豪の中で健闘しました。
2月・群馬選手権・スプリント選手権
2月13・14日シーズン最後の大会、群馬県選手権・スプリント選手権が伊香保リンクで行われました。本クラブスケート教室のエース小松広和君(写真右から1人目)も高校生最後の大会となり競技終了後後輩たちから花束を贈られ労をねぎらわれました。
1月・スケート教室
1月6日、7日 群馬県総合スポーツセンターアイスアリーナで渋川いきいき健康スポーツクラブ「スケート教室」を実施しました。小学生とその保護者20名で楽しくスケートをしました。指導者の平井さんや塩谷さんが手取り足取り親切に指導してくれました。最後に全員にサッカーボールなどが当たるじゃんけん大会で楽しく終了しました。
10月・全日本選手権の応援へ
女子日本チャンピオンの吉井選手と
今世界で一番早い長嶋選手と
10月25日、長野市のエムウエーブスケートリンクで行われた全日本距離別選手権の応援にスケートクラスの子供たちと行ってきました。レースの後有名なオリンピック選手と写真を撮ることができました。
10月・ウォーキングクラブでハイキングへ
10月12日、ウオーキングクラブで芳ヶ平へハイキングに行きました。渋峠山頂から360度のパノラマを見た後、芳ヵ平をノルディクウオーキングで歩きました。美しい紅葉を見て命の洗濯ができました。帰りに日帰り温泉でのんびり汗を流しました。
9月・10月・里山整備アウトドア教室
9月27・28日 10月4・5日の4日間、里山整備アウトドア教室をコマツスポーツクラブ冒険遊び場周辺里山で行いました。里山の中に遊歩道を作り森林浴の散歩ができるようにしました。また、冒険遊び場周辺の草むしり、薪づくり、焚き火、焼き芋なども行いました。
9月・10月・冒険遊び場野外遊び教室
9月27・28日 10月4.5日の4日間、冒険遊び場野外遊び教室をコマツスポーツクラブ冒険遊び場で行いました。遊び指導員のもと野外遊び(マウンテンバイク、ティーベースボール竹馬)、山歩き、木登り、焚き火、焼き芋、秘密の基地づくり等で楽しく遊びました。
8月・トライアスロン教室
8月11,13,18,20日の4日間,健康づくりトライアスロン教室を、渋川いきいき健康スポーツクラブハウス2階のコマツスポーツクラブジムと市内スイミングプールで行いました。
ランニングマシーン、エアロバイク(自転車)、水泳と三種目の練習を楽しく実施しました。こトライアスロン教室はトライアスロンクラブ(水曜午後7〜9時)として継続して活動します。中高年健康づくり教室(水曜10時から正午)も継続します。トライアスロンクラブでは指導者の野沢さんが週末にマウンテンバイクの練習を行っていますので足自慢の市民のみなさんぜひ参加してください。
7月・中高年健康づくり教室
7月16,17,23,24日の4日間、中高年健康づくり教室を、渋川いきいき健康スポーツクラブハウス2階のコマツスポーツクラブジムで行いました。
ストレッチ体操、エアロバイクによる体力測定、メタポ予防運動等、楽しく汗をかきました。
7月・ウォーキングクラブで玉原高原へ
ウォーキングクラブで玉原高原へ行ってきました。
玉原湿原で記念撮影。湿原にはキンコウカがきれいに咲いていました。
ブナ平の手付かずの自然の中をのんびり歩きました。中高年のグループ、
家族づれのグループに会いました。
7月・アジサイ公園へ
ウォーキングクラブであじさい公園に行きました。
あじさい公園と市遊歩道を歩きました。
園内はたくさんの観光客でにぎわっていました。
5月・第2回渋川いきいき健康スポーツクラブスポーツフェスティバル
スポーツフェスティバル 歩行者天国会場
第2回渋川いきいき健康スポーツクラブスポーツフェスティバルを5月18日渋
川駅前通り歩行者天国会場で行いました。
午前中はミニ運動会を行い、玉入れ、高跳び、1000メートル競走に20人の
児童が参加しました。
またウォーキング教室は6名の参加者があり山の遊歩道を歩きました。
午後はローラースケート教室を行い40名の児童が参加しました。
応援の父兄を含め歩行者天国のにぎわいを作り、参加の子供たちも楽しく活動し
ました。ほとんどの子供が初めてローラースケートでしたがすぐ上手に滑れるよ
うになりました。
5月・第一回ローラースケート教室開催
親子ローラースケート教室の様子です。
靴の履き方、歩き方、カーブの仕方、基本滑走、安全な転び方を練習しました。
最後は親子で楽しくゲームをしました。
5月・運営委員会開催
5月3日、コマツスポーツローラースケート場で運営委員会を開催しました。